2024/08/07 06:34
革製品のケアについて、どうしたらいいの?と良くわからいことも多いかと思います。革靴のお手入れの経験はありますでしょうか?最近はあまり革靴も履かないことも増え、革のお手入れそのものが、減っているかもしれませんね。基本は革靴のお手入れと同じですので、そんなに難しいことではありません。とは言え、やりなれていないとどここら入っていいものやらと、思いますよね。
TSUKKAで扱っている商品や旧piccino(ピッチーノ)の製品はとても丈夫なので、特に毎日のお手入れは必要ありません。お使いいただく頻度にもよりますが、数年経ったころ、少しくたびれたかな、と感じることがあるかと思います。そんな時に、お手入れしてみてください。また、雨にぬれたりした時もお手入れのチャンスかもしれません。
基本はやわらかい布で汚れを落とし、クリームを塗るという感じです。身体を洗うのとほぼ同じです。市販されているお手入れグッズにはいろいろな種類があります。基本は、「汚れ落とし」と「栄養クリーム」です。仕上げに、防水スプレーがあると更にいいかと思います。防水スプレーは、雨の日に靴や傘にスプレーする時に一緒にバックにもスプレーしていただくと一石二鳥です。防水スプレーは汚れが付きにくくなる効果もありますので。

余談ですが、雨に濡れてしまったら、しっかり拭いて自然乾燥をしてください。革によっては少し硬くなることもあるので、栄養クリームを足してあげると良いと思います。
ケア商品は、市販されているどのメーカーのものをお使いいただいても良いかと思います。こだわりの商品があったり、細かく分類されているので、見てるとなかなか楽しいです。
お仕立て品の流れはこちらからご確認ください。
TSUKKAでは、旧 piccino (ピッチーノ)のバッグのお修理もお受けしてます。
↓↓こちらも参考にしてください↓↓
(TSUKKAの徒然日記)