2024/09/08 07:40
先日、お墓参りで、車で田園地域を走りました。田んぼが見渡す限り広がるとても気持ちの良い道をドライブしました。道の駅や地域主催の販売所があるので、いつもそこに寄ります。そう、新米の季節。スーパーでは、5kg米も10kg米もなく、急いで購入しないでも大丈夫ではあったのですが、在庫があれば購入をと考えてました。そこで、道の駅に行くのですからきっとお米はあるだろうと思い、お米を購入すべく気合を入れて立ち寄りました。新米でてる!!ラッキー!!しかし、次から次へと米袋は棚から消えてきます。お客様も多く、大きいサイズのものからあっという間に棚から消えていきました。結局、お土産用の1kg米を購入しました(笑)そのサイズのお米は沢山在庫があったのでそれにしました。炊いた新米はキラキラ艶々していて本当に美味しかったです。
※今はスーパーの棚にもお米が並びました
前置きが長くなりましたが、随分前に面白企画で5kg用のお米バッグ、10kg用の米バッグ、を作ったことがあります。要するに、大きいトートバックです。簡易で作りたかったので、一枚革仕立てで、裏地を使用せずに作りました。いかんせん、5kgと10kgを入れるわけですから強度は必須です。ハンドル部分をしっかり鋲で留め、重たい荷物もしっかり受け止められるバッグに仕立てました。実際は、通常のトートバッグとしてお使いいただきますが、お米以外の荷物で、5kg、10kg、の荷物を入れても問題無いトートバッグとなりました。そして「米」と読めるように、ポンチで革を抜き、「米マーク」を入れました。なんだかとても愉快で楽しいトートバックが完成しました。素材は一枚革でもしっかり強度のある、イタリアのナッパラックス革。経年変化も楽しめるので通常のトートとして使用できるトートバッグです。
なかなか楽しい企画でしが、10kgのお米を購入する方は私たちの周りにはとても少なく、特に大きな反響にはなりませんでした(笑)しかし、大きい一枚革のトートバッグとして、少し仕様を変更してお作りいたしました。

お仕立て品の流れはこちらからご確認ください。
TSUKKAでは、旧 piccino (ピッチーノ)のバッグのお修理もお受けしてます。
↓↓こちらも参考にしてください↓↓
(TSUKKAの徒然日記)