2024/09/14 05:06

書類が入るサイズのクラッチは持っていたい書類ケースの一つです。実際にはA4サイズの書類を入れることは少ないのですが、不意にいただく書類を折り目を付けずに収納できるのはありがたいです。このクラッチはインバックとしても大いに活躍できます。お仕事用のバッグは、A4サイズの横型のトートバッグにされている方は多くおられます。そこにピッタリはまります。バックから取り出して、クラッチを丸ごと取り出せば、そのまま会議やお仕事周りにも出かけられます。おそらく、最近ではフリーアドレスの事務所も増え、お仕事グッズをまとめておきたいという需要はあります。お仕事用として事務所に置いておいても良いですし、在宅勤務も増えていることから、会社と事務所を往復する仕事道具一式としてまとめておくことも可能です。パソコン専用のケースにはなりませんが、まとめて収納している方おられます。
お仕事用としてのお話をしましたが、家のお仕事、例えば、お子様の学校関係の書類なども今はA4サイズが増えているそうですので、学校に出向かれる時などにもご利用いただけます。書類とひとくくりにすると、生活する上ではまだまだ多いです。いろいろな場面でお使いいただけます。
元々書類ケースとして考えてデザインされたクラッチバックですが、もちろん書類を入れずに、通常のクラッチとしてお使いいただくことも可能です。手に抱えて使いたいという方もおられます。特に自動車を主に移動手段でご利用ななる方に多いのですが、トートバッグよりもクラッチ型のデザインの方が使いやすいです。車から乗り降りする時は、バッグのストラップが無い方がスムーズです。車に乗る時はポンっと助手席に置き、車から出る時はさっとつかんで小脇に抱える。ストラップがあると車に乗る時バックを肩から外したり、車から出る時にストラップを肩に掛けたりが意外に面倒なんです。思いの他、引っかかるんですよね。
その方に合う生活スタイルで楽しく革ライフを楽しんでいただきたいです。

商品はこちらをご覧ください。
お仕立て品の流れはこちらからご確認ください。
TSUKKAでは、旧 piccino (ピッチーノ)のバッグのお修理もお受けしてます。
↓↓こちらも参考にしてください↓↓
(TSUKKAの徒然日記)