2024/09/16 07:22



先日、電話回線の工事がありました。PCやスマホを新しくしても、そもそも回線が昔のままだと、速度が遅いとのことから、工事をすることになりました。普通にPCを使う場合、今までのままでもまったく問題はありませんが、たまたま工事できる環境になった為、せっかくなら今の時代に合わせておこうという考えです。こういうのもタイミングで、なかなかやろうと思っても支障なく使っている為、新しい技術を入れようという考えに切り替わらないのです。目に見えないメガやギガ。なかなかイメージするのも難しく、それも工事が後回しになりがちな要因です。何かのタイミングが無ければ工事することもなかったかと思います。
固定の電話回線を二股に分けてパソコンに繋げる時代から、光回線になり、さらに速度が上がる、という変化をここ20年くらいの間に急速に変わった感じです。これからも変化し続けるのでしょうか?

その工事でコードが増えました。
さらに、少し前に、パソコンを新しくし古いパソコンを廃棄して机の上がすっきりしたものの、コードが増えました。外付けのパーツが増えたからかと思います。コードをいかに整理するかが課題です(笑)。コードの色は、白からグレー、黒、とバリエーションがあり、中には水色系のコードもあります。硬いものやわらかいもの。細いもの太いもの。コードを見た目でわかりやすくしかも綺麗にまとめるのは大変です。特に机周りは見える部分なので少しでもすっきりさせたいものです。それで思いました、コードクリップ。革で作られた可愛いクリップもたくさん出てます。そう、コードの太さはマチマチだから、数種類のものが必要かな。う~ん、これは企画するのは大変そうです・・・。



お仕立て品の流れはこちらからご確認ください。

TSUKKAでは、旧 piccino (ピッチーノ)のバッグのお修理もお受けしてます。
↓↓こちらも参考にしてください↓↓

(TSUKKAの徒然日記)