2024/09/20 07:12

先日、友人と会いました。キャッシュをほとんど使わない為、銀行に行くことがほとんどない、と言っておられました。日々の暮らしに必要な物はすべてクレジットカードで購入している為、現金を使う機会は少ない。しかし、現金も必要な時はあります。その必要な現金は、皆で飲みに行く時のなどで、割り勘分をキャッシュで集めるので現金が手元に残る。もちろん、お店へのお支払いはクレジットカードでまとめて支払いします。そういう時に集めた現金が程よく手元に残るので、銀行に行く必要が無いとのこと。なるほど、と納得です。だんだんキャッシュレスが進み、私も銀行に行く機会が減ったのは確かです。今はその過渡期になるのでしょうか?電鉄系や電波系、通販系のクレジットカードはポイント還元率も高く、うまく活用すると電子マネーに充当できたりするので、さらにキャッシュからは遠のきます。今では、ネットで残高や支払い金額のチェックもスムーズにできます。
とは言え、まだまだカードとキャッシュとを併用している方がほとんどでしょうか?私もそのグループになります。その為、お財布はいろいろなタイプのものを使用してきました。お財布を持っていても、キャッシュをほとんど入れてない方もおられます。ほとんど使わないから。私はちゃんとキャッシュを入れてます(笑)。現金を入れる入れないに関わらず、やはり、急に、キャッシュが手元に入ってくる事もあるので、きちんとしたお財布は用意しておきたいです。お札は折って入れるタイプの超コンパクトタイプなものもあります。普段あまりキャッシュを使用しない方であれば、このタイプのお財布もお勧めです。

お仕立て品の流れはこちらからご確認ください。
TSUKKAでは、旧 piccino (ピッチーノ)のバッグのお修理もお受けしてます。
↓↓こちらも参考にしてください↓↓
(TSUKKAの徒然日記)