2024/08/15 07:02
↑↑革:ナッパラックス(イタリア)革と一口に申しましても、たくさんの種類があります。革の種類だけでなく、革を語る時は、「革を作る現場から見る革」と、「バッグを仕立てる職人」と、「お財布を仕立てる職人...
2024/08/14 07:13
糸の色は革の色に対してはこの糸の色とだいたい決めてます。基本的には、革の色と同色かそれより少し明るい糸色にしてます。糸色がグレー系とブルーグレーは、経験上どの革の色にあうような感じがします。グレー...
2024/08/13 06:44
この小さいショルダーバッグは、10年以上前からあるデザインで、元々は別の革素材で作ってました。大、中、小と作り、その小のサイズです。文庫本と長財布は入るサイズです。シュランケンカーフ革で作ってほし...
2024/08/12 07:11
最近、本を整理しました。かなりの冊数をブックオフに持っていきました。ほぼ値段は付きませんでしたが、最近の小説東野圭吾氏や新書本には、はかなげなお値段が付きました。定期的に整理することで、本棚が元気...
2024/08/11 06:24
セカンドバッグ:革はワインハイマー社製のシュランケンカーフ↓↓商品ページはこちら↓↓https://tsukka.official.ec/items/89562193革はドイツはワインハイマー社から輸入したシュランケンカーフで、あまり日本には...
2024/08/10 07:28
クラッチとして不動の人気のデザインです。デザインは少し大げさですが、半世紀前くらいから変わってないかも知れません。もちろん革素材や細かい仕様は時代によって変わってますが、大きなデザインはほぼこのま...
2024/08/09 06:37
人気の船底型トートバッグA4大をアップしました。↓↓商品ページはここから↓↓https://tsukka.official.ec/items/89514281お仕事用のバッグで悩んだことはありませんか?荷物が多いからしっかりした革のバッグを持ち...
2024/08/08 07:26
人気の船底型トートバッグをアップしました。↓↓商品ページはここから↓↓https://tsukka.official.ec/items/89503713シンプルで使いやすいデザインで、普段使いからお仕事用まで、様々なシーンで活躍できます。A4サ...
2024/08/07 06:34
革製品のケアについて、どうしたらいいの?と良くわからいことも多いかと思います。革靴のお手入れの経験はありますでしょうか?最近はあまり革靴も履かないことも増え、革のお手入れそのものが、減っているかも...
2024/08/06 06:36
ブックカバーのみを対象としたイニシャルを入れる名入れのサービスを始めました。革に熱を加えて刻印を押します。色は入りませんので「素押し」となります。アルファベットの大文字2文字です。例えば「田中尚美...
2024/08/05 07:02
経年変化:使用後数年今回は、ナッパラックス革仕様のブックカバーの経年変化についてです。革はイタリアはトスカーナ地方にあるバタラッシー社で作られたナッパラックスと呼ばれている革です。シブなめしと言わ...
2024/08/04 08:03
今回はご配送について。まずはお気軽にご連絡いただければと思います。TSUKKAでは、受注生産品がほとんどとなり、お仕立て後、お客様のご指定の日時にご発送いたします。お仕立て品の形状がそれぞれ違う為、大き...
2024/08/03 08:44
今回は仕様についてお話させていただきます。まずはお気軽にご連絡いただければと思います。TSUKKAでは、受注生産品がほとんどとなりますので、出来るだけご希望に添えるよう痒いところに手が届くような仕様をご...
2024/08/02 07:39
今回は革材料についてお話させていただきます。まずはお気軽にご連絡いただければと思います。TSUKKAでは、受注生産品がほとんどとなります。その為、ご希望する革材料があるかどうかをまずお調べいたします。革...
2024/08/01 06:41
まずはお気軽にご連絡いただければと思います。TSUKKAでは、受注生産品がほとんどとなります。ご注文後に一点一点、半世紀以上バッグを作り続けてきた職人がお作りいたします。そのため、出来る範囲になりますが...