2024/12/24 11:26
新型のブックカバーが登場しました!サイズは文庫サイズで革レース付きです。ナッパラックス革のシリーズのブックカバーと同じデザインです。革は牛の革で「角シボ」の型押しを施し薄くツヤ感を出すことで上品な...
2024/11/05 14:33
シュランケンカーフで作りましたドキュメントケースです。A4サイズの書類を収納できますので、角2号サイズの封筒も入ります。お仕事用として、事務所に置いておくと便利です。社内をあちこち移動する時に仕事道...
2024/10/05 09:07
今回は毎日お使いいただいているビジネスバッグのお修理です。お修理箇所はファスナーとポケット上部の糸ホツレです。ファスナーは、閉めても閉めたところから開いてしまいます。ファスナー部分のスライダーの摩...
2024/09/27 06:31
先日、お修理をお受けしました。20年程前にお作りしたpiccino(ピッチーノ)のバッグです。リュックに金具が付いている部分の革が破けてしまいました。さてお修理可能かどうか・・・。見たところ難しそうです。...
2024/09/26 07:00
たまに万年筆を使います。お客様に書くお手紙などはできるだけ万年筆で書きます。悪筆も万年筆で書くと、なんとなく趣があるように見えます(笑)。インクの色は濃いブルーが好みですが、文具屋さんに行くと、い...
2024/09/25 05:51
小さいサイズのクラッチバです。日頃セカンドバックをお持ちの方には持ちやすいかと思います。サイズは小ぶりのB5サイズですので、書類入れとして使うを想定しておらず、小ぶりのクラッチバックとして活躍できま...
2024/09/24 06:19
最近、本を読んでますか?という調査で、数年前に比べるとかなり減っていいるようです。私は読書は好きな方かと思います。たくさんはさすがに読めませんが、電車の中やちょっとした待ち時間(病院など)、そして...
2024/09/23 06:58
先日の晩、お月見をしました。と言いましても、ベランダに山で使う椅子を置き、ビール片手に丸い月を眺めるだけですが(笑)望遠鏡は無いのでオペラグラスで月を観察。それでも十分に見ることが出来ました。忙し...
2024/09/21 06:55
実は私、工業用のミシンを持っております。知人から四半世紀程前にいただきました。当時、その知人が引っ越しをする為、ミシンを処分するとのことでした。その当時もかなり年期の入っているミシンでしたが、この...
2024/09/20 07:12
先日、友人と会いました。キャッシュをほとんど使わない為、銀行に行くことがほとんどない、と言っておられました。日々の暮らしに必要な物はすべてクレジットカードで購入している為、現金を使う機会は少ない。...
2024/09/19 08:18
名刺はビジネスマンとして必要不可欠なもので一人前の社会人になった証みたいなイメージを持っておりました。今はそんな考えは時代遅れのようです。一人で数種類の名刺をお持ちの方も多くおられます。またお会い...
2024/09/18 07:37
縦型のA4サイズのドライビングバッグです。元々縦型のバッグは種類がとても少ないかと思います。底に荷物が溜まってしまい取り出しにくいって言われ勝ちです。しかし、私は、昔から、縦型バッグは好んで使用し...
2024/09/17 06:44
東京の街を歩いていると、インバウンドと言われるくらいですから海外から来日される旅行客が本当に多いです。数十年前、私も海外へよく旅行に行きました。その頃も、パリ、ロンドン、ミラノ、などの都市の街では...
2024/09/16 07:22
先日、電話回線の工事がありました。PCやスマホを新しくしても、そもそも回線が昔のままだと、速度が遅いとのことから、工事をすることになりました。普通にPCを使う場合、今までのままでもまったく問題はありま...
2024/09/15 07:25
近くにある美術館が閉鎖になると発表があり、少し寂しく感じてます。最近はとんと足が遠のいていたのですが、ちょこちょこ見に行っている時期がありました。田舎にあるので、緑も深く綺麗に整えられた大きな庭園...